Skip to content
投稿者: dareiki
2017年連続講座 第2回「アイヌ女性として生まれること アイヌ女性として生きること」案内文
2017年連続講座 【だれいき…
シンポジウム「日本軍『慰安婦』問題と朝鮮半島の分断~不可視化された被害者を見つめて~」報告
▼内容の振り返り 4月23日…
【エッセイ・私たちの声】他者に共感する感性を持つ
先日、結婚したばかりの友人と…
【エッセイ・私たちの声】私たちが語り合うためには
産業廃棄物処理の仕事に携わる…
2017年連続講座「だれいき!マイノリティ女性からみる日本社会~アイヌ、琉球・沖縄、部落、在日朝鮮人~」第1回報告
3月16日、2…
【エッセイ・私たちの声】「あなたは悪くない」
視線がぶつかった瞬間、時が止…
第5回ポグムチャリver.2(在日朝鮮人セクシュアル・マイノリティ交流会)報告
*2つめは かんじ なし* 2…
【エッセイ・私たちの声】「男らしく、女らしく」ではなく「人間らしく、自分らしく」
子どもの頃、私の3人の姉は皆…
【エッセイ・私たちの声】一度きりの人生だからこそ、自分の力で
学生たちは小説を読んだり、映…
【エッセイ・私たちの声】話を聞いて
ハフィントンポストというイン…